ベネッセの「こどもチャレンジ」をご検討中のパパとママのために書いた記事です。こどもちゃれんじの特徴や内容、どんな教育方針のご両親に適しているかなどを詳しくご説明します。
ベネッセとはどんな会社?
ベネッセとは、ラテン語のbene(よく)+ esse(生きる)を組み合わせた造語です。「Benesse = よく生きる」という意味です。会社の正式名称は、株式会社ベネッセホールディングスといいます。
1955年1月、岡山県で「株式会社福武書店」として創業しました。現在も本社は岡山市にあります。東証1部上場会社です。歴史のある会社なのですね。
式会社ベネッセホールディングスの中核事業会社は、株式会社ベネッセコーポレーションで、この会社が「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」などの教育事業や生活事業を担当しています。資本金30億円の大会社です。
「こどもちゃれんじ」が大切にしている3つのこと
ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセと略します)は、「こどもちゃれんじ」について、大切にしている3つのことを発表しています。
年齢や発達・興味にぴったりのカリキュラムをご用意
乳幼児期から学んでおきたいテーマを網羅。さまざまな領域の専門家に監修いただいた、年齢や発達・興味にぴったりのカリキュラムをご用意。力を伸ばせる6つのテーマを年齢にあわせてお届けします。
1つのテーマをさまざまな教材で
「こどもちゃれんじ」では、1つのテーマをさまざまな教材で扱うことで、お子さまのやる気を保ちつつ「できた!」「わかった!」まで導けるよう工夫しています。
自分で調べ、自分で最後まで取り組める
ひらがなの学習でも、わからない字があるとすぐに聞いてしまうのではなく、自分で書き順を調べて書ける教材をセットでお届け。最後まで自分の力で解ききることで、「自分で学ぼうとする姿勢」を養います。
「こどもちゃれんじ」の年齢別6つのコース
ベネッセでは、年齢に応じた学習内容を重視しているため、「こどもちゃれんじ」には、6つのコースが用意されています。
年齢別6つのコースの概要
お子様の生年月日に合わせたコースの選び方
お子様の生年月日 | 選択すべきコース |
2020年4月2日~2021年4月1日 | こどもちゃれんじ baby |
2019年4月2日~2020年4月1日 | こどもちゃれんじ baby or ぷち 先行お届け |
2018年4月2日~2019年4月1日 | こどもちゃれんじ ぷち |
2017年4月2日~2018年4月1日 | こどもちゃれんじ ぽけっと |
2016年4月2日~2017年4月1日 | こどもちゃれんじ ほっぷ |
2015年4月2日~2016年4月1日 | こどもちゃれんじ すてっぷ |
2014年4月2日~2015年4月1日 | こどもちゃれんじ じゃんぷ |
各コースで身につく力・学べること
コース名 | 身につく力・学べること |
こどもちゃれんじ baby | 月齢に合った遊び、安心・安全の教材設計、心が豊かに育つ親子遊び、伸ばしたくなる教材 |
こどもちゃれんじ ぷち | 生活習慣、運動・リズム、知育、言葉、英語、人と関わる力 |
こどもちゃれんじ ぽけっと | 生活習慣、知育、人と関わる力、豊かな言葉、表現する力、英語 |
こどもちゃれんじ ほっぷ | ひらがな、数・図形、好奇心、考える力、社会性、英語 |
こどもちゃれんじ すてっぷ | ひらがな・カタカナ、好奇心、社会性、数・考える力、時計、英語 |
こどもちゃれんじ じゃんぷ | 国語・算数の基礎、時間行動、探求心、考える力、学習習慣、英語 |
※こどもちゃれんじ babyのみは、「身につく力・学べること」ではなく「5つの特長」を記載しています。
こどもちゃれんじ baby(ベビー)
「こどもちゃれんじ baby」は、0歳・1歳が対象です。0歳から教材が用意されているのは、「こどもちゃれんじ」の大きな特徴です。
こどもちゃれんじ babyの5つの特長
「こどもちゃれんじ baby」の5つの特長についてご説明します。
月齢に合った遊び
1年間で大きく成長する時期だからこそ、月齢の発達に合った、成長につながる遊びをお届けして、赤ちゃんの「やってみたい!」を刺激します。
安心・安全の教材設計
赤ちゃんが安心して遊べるよう、教材の企画・制作には細心の注意を払っています。厳しい基準を設け、専門機関の検査をクリアした安全な教材だけをお届けします。
心が豊かに育つおやこ遊び
スキンシップ遊び、絵本の読み聞かせ、手指を使った遊びなど、バラエティ豊かな遊びを通して親子の愛着関係を深められます。
伸ばしたくなる教材
赤ちゃん自身が自分から手を伸ばして遊びたくなる工夫を取り入れたデザインの、エデュトイ(知育玩具)や絵本をお届けします。
こどもちゃれんじ baby のQ&A
こどもちゃれんじ baby の「長所」と「短所」は?
月々約2000円払う価値あるか?迷ってます・・・。
こどもちゃれんじ ぷち
「こどもちゃれんじ ぷち」は、1歳・2歳が対象です。
「こどもちゃれんじ ぷち」で身につく力・学べること
生活習慣をはじめ、知育や言葉など、おうち時間で成長につながる体験ができます。
生活習慣
しまじろうのまねっこ遊びで、イヤイヤになりがちな毎日の生活習慣も楽しく実践できます。歌や合言葉、パペットでの促しで、おうちのかたの声かけもぐっと楽に。親子で楽しく「できたね!」が増やせます。
運動・リズム
おうちで1・2歳にぴったりの運動やリトミックができます。毎月号の映像教材では、音やリズムに合わせて体を動かすことのできるダンスやリトミックのコーナーをお届け。運動機能を高め、リズム感を育みます
知育
自分の手指を動かして試行錯誤しながら考える力の土台をつくるプログラム。1年を通して少しずつステップアップしながら理解を深める教材をお届けします。
言葉
季節のテーマを取り入れた読み聞かせ遊びや映像を通して語彙を豊かに増やします。
英語
「日本語でわかっていること」を、英語でも繰り返しループして聞くことで、英語も「聞こえてくる音」として自然と親しむことができるようになります。音声切り替えで毎号楽しくふれることで、ほかに教材を用意しなくても最適な環境につながります。
人と関わる力
しまじろうとのごっこ遊びや、お話の中でやりとりする言葉を身につけ、相手にも気持ちがあることや、関わり方のルールなどを学びます。
こどもちゃれんじ ぽけっと
「こどもちゃれんじ ぽけっと」は、2歳・3歳が対象です。
「こどもちゃれんじ ぽけっと」で身につく力・学べること
「やってみたい!」意欲を成長につなげる6つのテーマをお届けします。
生活習慣
自分のことは自分でやる習慣づくりができます。公共の場でのルール・マナーも、お子さまの発達に合わせて、まねっこしやすいフレーズやポーズで楽しく学べます。
知育
2・3歳の発達に合わせた教材設計でひとりでも取り組めます。手を動かして、自分なりに考え、自然に試行錯誤できます。映像・絵本とセットだからわかり、楽しめます。
人と関わる力
おにいさん・おねえさん気分で、小さい子にやさしくできるようになります。しまじろうのお友だちと関わるお話を絵本で読むうちに、お友だちとのどのような場面でどのような言葉かけをすればよいのか自然とわかります。
豊かな言葉
2・3歳に身近な言葉にたっぷりふれ、豊かな表現ができるようになります。名詞だけでなく、動詞や形容詞も使え、言葉の幅が広がる2・3歳。今の時期にふれておきたい言葉を厳選し、毎月のプログラムでお届けします。
表現する力
手指やはさみ・のりなどの道具を使って表現する力を伸ばし、巧緻性を育みます。切る、ちぎる、描く、貼る、などの2・3歳の手指の発達に合わせた作業を楽しみながら、お子さまなりの表現を楽しみ、工夫する力を伸ばします。
英語
歌って、踊って! 英語ならではの音やリズムに親しめます。毎月の映像には、英語コーナーがあります。ダンスや歌などの楽しいコンテンツで、身近な英語に自然とふれられ、少しずつ英語に親しめます。
ポイント
こどもちゃれんじ ほっぷ
「こどもちゃれんじ ほっぷ」は、3歳・4歳(年少)が対象です。
「こどもちゃれんじ ほっぷ」で身につく力・学べること
「やってみたい!」意欲を成長につなげる6つのテーマをお届けします。
ひらがな
「やり取り遊び」で、教えなくてもひらがなが読めるようになります。お子さまひとりでも学べる「遊び」がたくさんあるから、飽きずに楽しくひらがなを覚えられます。
数・図形
遊びながら、算数の土台となる力を育めます。3・4歳の時期は、手を動かして確かめながら学ぶことで定着するので、遊びながら「数・図形感覚」や「考える力」を育める教材をお届けします。
好奇心
「見てみよう!」「比べてみよう!」興味を広げ、好奇心を育みます。年少さんにぴったりの「動物」「自然」など、厳選したテーマを毎月お届けします。大人もびっくりするほど知識をぐんぐん吸収する年少さんの時期。動物の特徴を知ったり、自分との違いに気づいたり、年少さんの好奇心をくすぐる内容で、楽しく学べます。
考える力
発達に合わせて毎月ステップアップ!豊富な課題のワークで、考える力を養います。ひらがな・数など学習の基礎はもちろん、運筆練習につながる迷路の課題や形合わせの課題など、年少さんの今取り組みたいテーマが豊富に入っています。
社会性
お友だちと上手にやりとりする力や集団生活でのルール・マナーを身につけられます。口で説明することが難しい内容も、絵本や映像教材で学べます。お友だちとけんかになりがちなシーンを題材に、しまじろうに自分を投影させてイメージできるから、少しずつできるようになります。
英語
映像教材を通して、英語に親しみ聞く耳を育みます。毎月、歌やダンスなどの楽しい映像で英語耳を育てます。耳で聞いたことをそのまま口にできる年少さん。毎月の映像教材で使ってみたくなる数や色などの身近な「ボキャブラリー」やあいさつなどの「フレーズ」にふれられます。
ポイント
こどもちゃれんじ すてっぷ
「こどもちゃれんじ すてっぷ」は、4歳・5歳(年中)が対象です。
「こどもちゃれんじ すてっぷ」で身につく力・学べること
「やってみたい!」意欲を成長につなげる6つのテーマをお届けします。
ひらがな・カタカナ
なぞり書きを繰り返し楽しめる教材で、ひとりでも正しく書けるようになります。年中さんで大事にしたいのは「書くって楽しい!」とお子さま自身が思えること。「あいうえお」順ではなく、自分の名前など身近な文字から始める「ひらがななぞりん」と「書きプログラム」で、楽しく46文字のひらがなの書きを身につけられます。
好奇心
「よく見て、聞いて」「比べて考える」ことで、「なんでだろう」と探究していく心をはぐくみます。「身近な生き物」から「陸にすむ生き物」、「海にすむ生き物」まで。「形・食べ物・得意技」の3つの観点に絞って生き物を観察し、自分から気づく力を伸ばします。
社会性
相手の気持ちを考え、優しさをもって行動できるようになります。内面がぐっと成長する時期だからこそ、自分で考えてお手伝いができるようになります。お友だちと上手にやりとりする力やルール・マナーも身につけられます
数・数える力
小学校を見据えた年中さんならではのカリキュラムでお届けします。わかりやすい映像とワークで、楽しく数の理解を深めていけます。12月号「うごく!へんしんロボキット」では、ブロックの動きを予想して組み立て、考える力を育みます。
時計
時計の役割を知って時計に興味をもち、◯時の読み方がわかるようになります。小学校で大切な、「時間を意識して行動する力」。年中さんのうちに時計への興味づけからスタートし、自分で時計の針を動かすことで、「時間の流れ」を理解できるようになります。
英語
思わず口にしてみたくなる英語のフレーズを中心に、英語の歌や単語にふれられます。毎月、楽しい映像を通してネイティブの英語の発音を聞き分ける耳を育てます。「あいさつ」などの日常会話や「動物」「食べ物」など実際に言ってみることに挑戦し、身近なボキャブラリーを英語で言えるようになります。
こどもちゃれんじ じゃんぷ
「こどもちゃれんじ じゃんぷ」は、5歳・6歳が対象です。
「こどもちゃれんじ じゃんぷ」で身につく力・学べること
小学校で必要な「5つのテーマ」+「英語」が学べる、年長さんにぴったりの教材をお届けします。
国語・算数の基礎
自分からやりたくなる楽しい学び方で、国語・算数の土台となる力を伸ばします。「書き順を自分で調べられる」大人気教材がリニューアル!「歌」と「動画」でわかりやすいから正しい書き順で「きれいな文字」が書けるようになり、「自分で学ぶ姿勢」を身につけられます。
時間行動
朝のしたくから「時間通りに行動する」練習ができます。朝起きてからの1時間ごとのスケジュールが立てられるボード。5分刻みの花びらシールで、やろうとしたことがどのくらいの時間がかかるかがわかります。
探求心
「もっと知りたい!」と思える教材で、年長さんの探究心を伸ばしていきます。「なんで?」「どうして?」は学びの原点。そんな探究心をぐんぐん伸ばすために、生きものの生態をクイズ形式で学べる教材など、「もっと知りたい!」をあの手この手で引き出します。
考える力
小学校に向けて、毎月2冊のワークで「考える力」「国語・算数の土台」を育みます。ストーリー形式で自分から取り組みたくなる「キッズワーク」と、学びを深める「パワーアップワーク」の2冊を毎月お届け。「考える力」はもちろん、「国語・算数の土台」を育むテーマを学んでいきます。
さらに!「プログラミング的思考力」も伸ばします。小学校でも必要な「プログラミング的思考力」や「先を見通す力」、「規則性を見つける力」なども、ゲーム感覚で学べる教材で、楽しく身につけられます。
学習習慣
毎日の勉強が本格スタートする1年生に向けて、まずは、「自分から勉強に取り組むことが楽しい気持ち」を育むところから。毎月お届けするキッズワークは「迷子の子を探そう」など、課題ごとにストーリーがあるので「問題を解きたい」気持ちを高めます。
英語
毎月の楽しい映像で「英語が好き」な気持ちを育みます。毎月の楽しい映像を通して、ネイティブスピーカーの発音に親しみながら、日常生活で使える身近なフレーズにふれることで、「英語って楽しい!」という気持ちを引き出します。
まとめ
「こどもちゃれんじ」についてご説明してきました。ここまでご覧になっていただけるとお分かりのように、「こどもちゃれんじ」は、年齢別にきめ細かくカリキュラムを作成して対応している点が、最大の特徴となります。
それゆえ、自分の子に少しでも早くから学ばせたい、他の子より先駆けたいという教育方針のご両親にぴったりだと思います。お子様の成長に合わせて、教材が変化していきますので、0歳から6歳まで体系的に学べて、着実にお子様の能力が高まっていくと思います。
さらに、ベネッセでは、小学生以上を対象にした「進研ゼミ」も運営しているので、小学校に入学したら、そちらに移行することが可能です。「進研ゼミ」も難関校に向けて、実績の高い学習教材ですので、一貫した教育が受けられると思います。
ポイント
サイト情報をご紹介しておきます。詳細は、【こどもちゃれんじ】 をクリックしてご覧ください。
-
-
幼児教材のおすすめがすべてわかる!通信教材、タブレット教材、通信添削、絵本などをご紹介
幼児教育に絶対に必要なのが、幼児教材です。幼児教材には、通信教材、タブレット教材、通信添削、絵本など様々な種類があります。今回の記事では、これらの幼児教材を一挙にご紹介したいと思います。 幼児教材のお ...
続きを見る