安心して使える知育玩具メーカーを選びましょう
知能を高めるためには、五感を刺激することが重要です。そのために有効なのが、誕生直後から子供に知育玩具を与えることです。そうは言っても、どんな知育玩具を与えてよいか迷うことでしょう。
ここでは、主要な知育玩具メーカーをご紹介します。ここに記載した知育玩具メーカーの中から選べば、安心してお使いいただけます。
アガツマ (AGATSUMA)
1962年に、東京向島にて営業を開始。アメリカ「ハズブロ社」とのライセンス契約による「ハングリーヒッポ」を発売。1987年に本社を金町に移転。「ピノチオ」新ブランド発表。1988年に TVキャラクターを導入し、「それいけ!アンパンマン」キャラクター商品発売。
1996年にディズニーキャラクター商品発表。2000年以降に、くまのプーさん、セサミストリート、きかんしゃトーマスなどをテーマにした商品を相次いで発売。2019年には、「ねえアンパンマン!はじめてのおしゃべりDX」が 日本おもちゃ大賞 共遊玩具部門 大賞を受賞。
上記製品の詳細と価格は画像をクリックしてご覧下さい
エデュテ(Edute)
2003年に兵庫県で設立。Eduteは、エデュケーション(教育)とエンターティメント(楽しみ)をコンセプトに、楽しく学ぶ製品やサービスを提供する会社です。「学び」は私たちの日々を素敵にしてくれます。
エデュタは、安全・安心をキーワードに、かわいいパステルカラーのオリジナルの知育玩具シリーズを開発しています。どの知育玩具も 角は丸く面取りされていて、なめても安全な塗料が使用されています。
上記製品の詳細と価格は画像をクリックしてご覧下さい
サッシー(Sassy)
アメリカからやってきた知育玩具のSassy(サッシー)。「好奇心にであおう」 アメリカ生まれの知育玩具 Sassy(サッシー)。発育学と児童心理学の専門家と一緒にSassyのおもちゃは作られました。
カラフルなコントラストがはっきりしたデザイン、でこぼこ・つるつるなどのいろいろな手ざわり。たくさんのしかけが赤ちゃんの興味を引きつけ、赤ちゃんの持って生まれた能力を引き出します。
上記製品の詳細と価格は画像をクリックしてご覧下さい
ジェコ(DJECO)
ジェコ(DJECO)は、フランス生まれの玩具です。1954年にVeronique Michel-Dalesにより設立。遊びは子供の成長にとって大変重要なものです。DJECOのコレクションは、何よりも楽しく、知育的であり、想像力を育むものです。
情熱的で独創的なDJECOの創造チームは、その美術的な取り組みを進めるため、才能あるイラストレーターに、DJECOのおもちゃをいっそう良いものにするよう依頼しています。
上記製品の詳細と価格は画像をクリックしてご覧下さい
セガトイズ(SEGA Toys)
セガトイズは、世界中の人々にこれまでにないモノとサービスで「楽しい時間」と「絆」を提供します 。これまでにない新しい価値の創造や市場を開拓し、社会の文化の発展、繁栄に貢献します 。
セガトイズは、モンポケ、名探偵コナンナゾトキpad、ユニバース(UNIVERS)、ゆびわんこ、Peppa Pig、ディズニーキャラクター、クレヨンしんちゃんなど、数多くの人気ブランドの玩具を発売しています。
上記製品の詳細と価格は画像をクリックしてご覧下さい
タイニーラブ(TINY LOVE)
タイニーラブRは、ショシ・オレンとイサク・オレンが1991年に設立したベビー用品の会社です。 世界的に展開し、多数の賞を獲得しています。 創業者のふたりは、新生児から2才(24ヶ月)までの赤ちゃんの発育をサポートし、刻々と変化する保護者のニーズに適切に応えられる製品づくりを目指して、成育玩具の分野に進出しました。
新たなTiny Love®のおもちゃの開発は、あかちゃんは頭が良く、創造的で、自発的かつ個性を持った反応をする先入観のない人間であるという前提から始まっています。 これらを念頭に置き、私たちは様々な段階における発育上のニーズに対する適切な解決策を追求しています。
上記製品の詳細と価格は画像をクリックしてご覧下さい
タカラトミー(TAKARA TOMY)
1924年2月2日、創業者富山栄市郎がトミー(現タカラトミー)の前身となる富山玩具製作所を創設。数多くの飛行機玩具を製作し、「飛行機の富山」の名声を業界に確立した。 2006年、タカラとトミーは互いの強みを最大限に発揮し、世界一の玩具メーカーを目指して合併し、「タカラトミー」が誕生した。
トミカ、プラレール、リカちゃん、こえだちゃん、トランスフォーマー、ディズニーキャラクター、ポケットモンスター、サンリオなど、数多くのブランドの玩具を開発しています。
上記製品の詳細と価格は画像をクリックしてご覧下さい
トラセリア(trousselier)
1971年にパリに誕生したトラセリアは、フランス国内だけでなく、ヨーロッパで最も愛されていると言われるベビー雑貨ブランドのひとつです。デザイン、カラーリング、肌触りの良さとともに、安全・清潔さはもちろん、その安らぐ表情までも考え抜かれた商品です。
サミーベア・バニーなどの動物の形をした人形や、ベビーベッドに取り付けるベッドメリートイ、ムートンオルゴール、インテリアモビール・トイなど、素朴だけれど心のなごむ良質な玩具を取り揃えています。
上記製品の詳細と価格は画像をクリックしてご覧下さい
ネフ(naef)
Naef(ネフ社)は、1954年にKurt Naef(クルト・ネフ)さんによって創業したスイスの木のおもちゃメーカーです。 1958年に「世の中には、美しい食器や家具があるのに、美しい玩具がない。この店にふさわしい玩具を作るべき。」との顧客の助言を基に作られたリボンの形の新しい積み木「ネフスピール」の誕生により、本格的なおもちゃ作りが開始しました。
現在でも人気商品である「ネフスピール」を制作したのがきっかけとなり、1962年にNaef(ネフ社)を創立しました。はじめての積み木が作られてから40年以上経った現在でも、Naef(ネフ社)は業界の先駆者の名に恥じないオリジナリティーのある木のおもちゃを作り続けています。
上記製品の詳細と価格は画像をクリックしてご覧下さい
ハバ(HABA)
ハバ社は、1938年にドイツで創業した玩具メーカーです。主に木を素材とした高品質のベビー玩具、玩具、ゲーム、家具で、高い知名度を誇るメーカーです。安全性へのこだわりが高く、入念な素材選びから丁寧な加工まで一貫して生産しています。ヨーロッパで玩具業界のトップブランドです。
素材、製法のいずれにおいても、おもちゃの安全性に関するヨーロッパの基準全て、さらにアメリカの基準をも満たしています。塗装に使われているのは、溶剤を含まない水溶性のラッカーですので、万一なめても害がありません。
上記製品の詳細と価格は画像をクリックしてご覧下さい
※次のページに続きます