効率よく学ぶには、学び方が重要
学習では、『学び方』が何よりも重要です。正しい学び方を知らなければ、遠回りしてしまい、同じことを学ぶのに多くの時間を費やしてしまいます。したがって、もし正しい学び方をすれば、同じ時間でよりたくさんのことを学ぶことができるのです。
ここでは、最もシンプルでわかりやすい、プログラミングの学び方を事例として、『学び方』について解説していきます。
プログラミングの学び方の手順
『学び方』とは、言い換えれば、学ぶ手順のことです。プログラミングを学ぶ手順は、下記の通りです。
1.プログラミングを学ぶ準備をする
2.変数の基本を学ぶ
3.配列の基本を学ぶ
4.関数の基本を学ぶ
5.関数の引数を学ぶ
6.関数の戻り値を学ぶ
7.クラスとインスタンスの基本を学ぶ
プログラミングを学ぶためには、この順番で学んでいけば、大丈夫です。それでは、上記の1から7までの項目を1つずつ、ご説明していきましょう。
プログラミングを学ぶ準備
プログラミングを学ぶための準備として、必要不可欠なものは、パソコンとインターネット回線です。パソコンのOSにはWindowsとMacの2種類があります。プログラミングはどちらのOSでも学ぶことができますが、若干の違いもあります。
例えば、秀丸エディタ、サクラエディタ、などのテキストエディタや、ペイントソフト SAIなどWindowsでしか使えないアプリを使いたい場合や、Windows向けアプリを開発したい場合は、Windowsを選ぶ必要があります。
同様に、 RubyやPytonなどのプログラム言語を使いたい場合や、Mac向けアプリを開発したい場合は、Macを選ぶ必要があります。
もし、まったくゼロベースから、プログラミング学習のためにパソコンを選ぶのであれば、Macのほうが使いやすという人が多いので、Macをお勧めします。できれば、ノートPCがよいでしょう。
変数の基本を学ぶ
どのプログラミング言語においても、「変数」を使います。プログラミングの変数は、数学でいう変数とは別のものです。プログラミングの世界では、変数はよく「箱」に例えられます。ここでは内容の説明はしませんが、最初に「変数」について学ぶとだけ覚えておいて下さい。
配列の基本を学ぶ
変数を理解したら、次に「配列」を学びます。「配列」とは、簡単に言うと、変数の集合体のことです。「配列」には、「二次元配列」、「多次元配列」、「連想配列」があります。ちなみに、「連想配列」は、ハッシュとも呼ばれます。これらについて、詳しく学びます。
関数の基本を学ぶ
次に学ぶのは、「関数の基本」です。数学で学んだ関数とは別物と考えて下さい。プログラミングにおける関数は、「何かしらの処理をまとめたかたまり」のことを意味します。例えば、自動切符販売機をイメージするとわかりやすいと思います。「お金を入れると、切符が出てくる」仕組みが「関数」だと思って下さい。
関数の引数を学ぶ
関数の基本が理解できたら、「関数の引数」に進みます。引数は「ひきすう」と読みます。先程の例えを使えば、関数が自動券売機だとすると、「関数の引数」はお金ということになります。「関数の引数」を学ぶということは、お金の引き渡しについて学ぶということです。
関数の戻り値を学ぶ
関数の引数が、最初に入れるお金だとすると、「関数の戻り値」は最後に出てくる切符に例えられます。関数、関数の引数、関数の戻り値の3つがわかれば、かなり学習が進んだことになります。この辺からプログラム言語による記述の違いが出てきます。
クラスとインスタンスの基本を学ぶ
プログラミングにおいて、「クラス」とは、設計図のことを意味します。そして、設計図をもとにして作成されたものを「インスタンス」と呼びます。これらをしっかりと理解することは、プログラミング学習においてとても重要です。
簡単な例で言えば、「クラス」が自動車の設計図だとすると、「インスタンス」は実際に作り上げた自動車のことだと考えればわかりやすいでしょう。
詳しい内容は別にして、プログラミングの学び方は、上記の7つを1つずつ順番に学んでいくことです。この手順で学べば、プログラミングを効率的にマスターすることが可能です。
プログラミングを例にあげて説明しましたが、何を学習する場合でも、必ず最も効率的な学び方すなわち学ぶ手順が存在します。学び方は、学習において、とても重要です。
学び方を知った上で、実際にプログラミングをマスターするためには、プログラミングスクールに通うことが早道だと思います。
-
-
小学生対象の子供プログラミング教室おすすめ5選!人気プログラミング教室を徹底解説
小学校でプログラミング教育が導入されたことをきっかけに、小学生をプログラミング教室に通わせたいご両親が増えています。この記事では、「プログラミング教室をどのように選んだらよいの?」「おすすめの教室はど ...
続きを見る