虫歯の痛み
※本ページはプロモーションが含まれています。

生活情報

子供が虫歯になる原因と予防を詳しく解説!乳歯の虫歯と永久歯の関係?放置するとどうなる?

子供の虫歯は痛くて可哀そう、小さい頃から虫歯を繰り返すと成長にも影響が出るのでは?なぜ虫歯になってしまうのだろ?虫歯の原因と予防法が知りたい。この記事はこんなご両親にぜひお読みいただきたいと思います。

子供が虫歯になる原因

虫歯の原因

子供も大人も虫歯になる原因は同じです。そして、その原因は判明しています。虫歯はミュータンス菌などの虫歯菌に感染することによって発症します。虫歯になるメカニズムは次の通りです。

  • ミュータンス菌などの虫歯菌が歯に付着します
  • 虫歯菌が付着すると歯垢(プラーク)ができます
  • 歯垢(プラーク)は虫歯菌のすみかとなります
  • 食事や間食などで口に糖分が入ります
  • 虫歯菌が糖分を使って強力な酸を作りだします
  • 酸が歯を溶かすことで歯に穴があき虫歯になります

大事なことなので、もう一度、繰り返します。虫歯の原因は、虫歯菌に感染することです。

子供が虫歯になるのを予防する方法

虫歯の予防

実は、生まれたばかりの赤ちゃんの口には、虫歯菌はいないのです。だから、子供が虫歯になるのを予防するには、赤ちゃんの口に虫歯菌が入らないようにすればよいのです。つまり、虫歯菌の感染を防げば、赤ちゃんは虫歯にはなりません。

赤ちゃんが虫歯菌に感染してしまう可能性が最も高い感染源は誰でしょうか。残念ながら、母親から感染することが多いのです。母子感染という言葉があるほどです。特に、ママからお子様に虫歯菌をうつさないように、十分に注意しましょう。

大人の唾液が子供の口に入らないようにする

虫歯菌は、大人から子供に唾液を通して感染します。したがって、ご両親や祖父母など、周囲の大人の唾液が子供の口に入らないように注意することが大切です。例えば、パパやママは、お子様が可愛いあまり、つい口にチューをしたくなります。

でも、口へのキスは、我慢することが大切です。お子様へのキスは、ほっぺだけにしておきましょう。キス以外にも、唾液が付くような行動はすべてしないように注意します。次のような行動は絶対にしないように気をつけます。

  • 子供の口にキスをしない
  • 親がかじったお菓子などを子供に食べさせる
  • 親が飲みかけたジュースを子供に飲ませる
  • 親が食べたスプーンで子供に食べさせる
  • 子供の食事を冷ますために息を吹きかけてフーフーする
  • 親の口を拭いたタオルで子供の口を拭く

虫歯菌を増やさないようにする

子供の口に虫歯菌が入らないようにするのがいちばんですが、完全に防ぐのはかなり難しいです。もし虫歯菌が入ってしまった場合には、虫歯菌が口の中で増えないようにすれば、虫歯のリスクは軽減できます。具体的な方法は下記の通りです。

  • 子供用の歯ブラシと歯磨き粉と使って、食後にはしっかりブラッシングする
  • 糖分の多いお菓子やジュースなどをできる限り控える
  • 定期的に歯科医に行って、歯垢を除去してもらう

虫歯の感染の窓には特に注意する

虫歯の原因となるミュータンス菌が、歯に最も定着しやすい時期は、生後19~33ヵ月(平均2歳2ヵ月)ということが判明しています。この時期は「感染の窓」と名付けられています。

感染の窓が開いている時期と言われる、この時期にミュータンス菌の感染および定着がなされなければ、子供が虫歯になるリスクが少なくなることが種々の疫学研究から明らかとなっています。この時期には、特に注意することが大切です。

乳歯の虫歯は永久歯に悪影響を及ぼす

虫歯の影響

乳歯と永久歯の違いからご説明します。まず大きさが違います。乳歯は永久歯に比べて、一回り小さいサイズです。本数も違います。乳歯の本数は20本ですが、永久歯は親知らずを含めると32本あります。

タイムテーブルはどのようになっているのでしょうか。乳歯の元となる歯胚は、妊娠3カ月(7~10週目)に形成されます。乳歯は、生後8か月頃に下あごの乳中切歯(前歯)から生え始めます。

すべての乳歯が生え揃うまでには、おおよそ2~3年かかります。その後、6~12歳頃に、乳歯から永久歯へと生え変わります。実際に、乳歯が生えたり、永久歯に生え変わったりする時期や順番には個人差があります。

乳歯は永久歯に比べて、柔らかくて酸に弱いので、虫歯になりやすいです。また、乳歯は永久歯に比べると、エナメル質や象牙質に厚みがないので、虫歯の進行が速いです。

小さなお子様は痛みをうまく伝えられないので、虫歯が神経にまで達してしまい、重症化するケースもあります。

乳歯が虫歯になると、永久歯にも悪影響を及ぼします。絶対に乳歯の虫歯を放置してはいけません。具体的には次の3つの影響が考えられます。

永久歯も虫歯になる可能性が高まる

乳歯が虫歯になっていた場合、その乳歯の隣に永久歯が生えてきて、2つの歯が接すると、永久歯も虫歯になる可能性が高いです。このように、乳歯に虫歯が多ければ多いほど、重症化していればいるほど、永久歯も虫歯になる可能性が高まるのです。

永久歯の歯並びが悪くなる

乳歯の虫歯がひどくなった場合には、その歯を抜かなければならないこともあります。早期に乳歯を抜くことになると、本来は、その場所に永久歯が生えてくるはずだったのに、生え変わるための十分なスペースが確保できなくなります

そうすると、後から生えてきた永久歯が、本来の場所からずれて生えてくることとなり、永久歯の歯並びが悪くなってしまいます。

顎骨(がっこつ)の発達に影響を与える

顎骨(がっこつ)とは顎(あご)の骨のことです。顎骨は正常だと左右対称になっています。ところが、乳歯に虫歯があって痛みを伴うと、痛みを避けるために痛くない側の歯ばかりを使って、食物を噛むようになります。

こうすると、口周りの筋肉の発達にゆがみがでます。同時に、顎骨も左右不均衡に、偏って発達してしまう原因となります。顎骨がゆがんでしまったら、当然、永久歯が生えてくるときに、正常に生えてこれない可能性が高まります。

まとめ

乳歯が虫歯になったとしても、どうせいずれは永久歯に生え変わるからと、放置しておくと大変なことになります。上記でご説明したように、永久歯に対しても、様々な悪影響を及ぼすからです。

小さい頃から食物をよく噛んで食べなければ、体の発育も悪くなります。このように、乳歯の虫歯は、お子様の体に様々な悪影響を及ぼすことになります。お子様を健康に育てるためには、絶対に乳歯を虫歯にしないように注意することが大切です。

子供たちの笑顔
子供の成長と安全!子供の健やかな成長に役立つもの!子供の安全を守るために役立つもの!

子供の成長を促すことと安全を守ることは、子育てにおいて何よりも大切なことです。子供の健やかな成長に役立つものと、子供の安全を守るために役立つものをまとめてみました。 子供の成長と安全! 子供の成長には ...

続きを見る

-生活情報