プログラミング知育玩具1
※本ページはプロモーションが含まれています。

知育玩具

プログラミングが学べる知育玩具の必要性!プログラミングが学べる知育玩具の紹介!

プログラミングが学べる知育玩具の必要性!

プログラミングは知能を高めるのに役立ちます。その理由は、「論理的思考力を養う」「創造力を養う」「試行錯誤力を養う」「忍耐力を養う」「達成感を味わえる」などの効力があるからです。

これらはいずれも知能を高めための重要な要素です。さらに、2020年からは小学校においてもプログラミングが導入されるなど、幼児からプログラミングを学ぶ必要性が強まっています。

お子様にプログラミングを学ばせるためには、プログラミング教室に通わせるのがいちばんです。しかし、居住地から通える範囲内にプログラミング教室がない方もいるでしょう。また、あるにはあるが対象年齢が高く、すぐには通えないという方もいるかもしれません。

あるいは、プログラミング教室には小学生になってから通わせる計画で、それまでは自宅で準備をしておきたいと考えているご両親もいるかもしれません。この記事は、このような方にご覧になっていただきたいと思います。

プログラミング教室の代わりとして、プログラミング教室に通うまでの準備として、またプログラミング教室に通いながらその補足として、役立つのが『プログラミングが学べる知育玩具』です。

プログラミングが学べる知育玩具の紹介!

プログラミングが学べる知育玩具を対象年齢の低い順番にご紹介したいと思います。最新の価格がわかるように、各画像をクリックするとアマゾン公式サイトにリンクするようにしてあります。

フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイスト 


詳細と価格は上記の画像をクリック

プログラミング的思考の早期教育として、はじめてのプログラミングで思い通りに走らせよう。5つのダイヤルを回すだけで、動きをプログラミング。ボタンを押すとライトアップして自走するイモムシ型ロボットです。5つのダイヤル、8種類のコードで簡単にプログラミングができ、STEM教育に役立ちます。お子さまの創造力を広げ、自分で学び、自分で理解・問題解決していく力を伸ばします。対象年齢:3歳以上

アンパンマン はじめてプログラミング! どの道とおる?アンパンマンドライブカー


詳細と価格は上記の画像をクリック

小さなお子様から楽しく簡単に遊べるアンパンマンのプログラミングカー。アンパンマンと一緒に“はじめてのプログラミング"をやってみよう。【ステップ1】で基本の動かし方を理解したら、【ステップ2】で動きのプログラムを組んで動かそう。【ステップ1】と【ステップ2】と成長に合わせて遊ぶことができるよます。もんだいカードも付いているので、親子でも楽しめます。【日本おもちゃ大賞2019 共遊玩具部門 優秀賞】対象年齢:3歳以上

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー


詳細と価格は上記の画像をクリック

『カードでピピッと はじめてのプログラミングカー』は、やり抜く力・ことば化する力・論理的に考える力を遊びながら身につけることができる知育玩具です。パソコンもスマホも不要、スタートとゴールを決めて進む方向などの”めいれいカード”を”くるま”にかざすだけの簡単操作で、付属の冒険マップの上で命令どおりに”くるま”が動きます。【日本おもちゃ大賞2018エデュケーショナル・トイ部門 大賞】対象年齢:3歳以上

Makeblock mTiny (エムタイニー) プログラミングキット/ 知育玩具/ PC スマホなしで遊べる


詳細と価格は上記の画像をクリック

プログラミング学習にはPCやタブレットが必要な場合が多いですが、mTinyはデバイス不要です。小学校入学前からプログラミングの感覚を楽しく、直感的に身につけられます 。パンダの顔をしたmTiny。底についているセンサーで教材を識別して、音や表情でかわいく反応。パンダの形をしたタッチペンはジョイスティックとしてmTinyの動きをコントロールしたり、付属の教材をタッチして、mTinyに指令を送ることができます。対象年齢:4歳以上

Tangiplay 知育玩具 プログラミングおもちゃ iPad専用 


詳細と価格は上記の画像をクリック

Tangiplayには120種以上のパズルと5色の可愛いロボットが用意されております。プログラミングのコードの役割をするコマンド入力用ロボットをiPad画面にプッシュし、コマンドを選択しながら目的地を目指します。ゴールまで決められたルートはなく、自分で最適なルートを見つけ、パズルを解くことができます。 Tangiplayアプリに短い説明動画や理解しやすい指示があるので、お子様一人でも簡単に遊べます。対象年齢:4歳以上

くもんのロジカルルートパズル


詳細と価格は上記の画像をクリック

5色のボールがそれぞれ同じ色のゴールに入るように交差ピースと直線ピースを置きかえてボールが転がるルートを作るパズル。ピースの組み合わせにより出来る多数のルート中から正解を見つけ事でプログラミングを楽しく論理的に学び、思考力を養う事が出来ます。パズルの楽しさとボール転がしの面白さを体験しながら全60問ある付属の問題集の正解ルートを考えてください。対象年齢:4歳以上

ラーニング リソーシズ(Learning Resources) 


詳細と価格は上記の画像をクリック

コルビー君と迷路を使って、プログラミングの基礎(コーディングスキル)が実践的に身に付くアクティビティセットです。アクティビティカードを見ながらステージを組み上げ、チーズを目指して進む経路をコルビー君にインプット!40回までの動作を記憶できます。コルビー君は前進はもちろん、バックやターンもでき、光ったりチューチューと鳴くこともできます。対象年齢:5歳以上

toio ( トイオ ) バリューパック「つくって、あそんで、ひらめいて」ロボットトイ


詳細と価格は上記の画像をクリック

toioの魅力がつまった5つのあそびをお得にはじめよう。toioとトイオ・コレクションをセットにしたバリューパック。・ビジュアルプログラミングに必要なセットが一式揃う。公開予定のtoio™コアキューブの無線制御仕様を使って、キューブとPC・スマートデバイス等をBluetooth接続し、プログラミングしながらtoioで楽しめます。開発環境(当初ベータ版)は無償で提供いたしますが、開発には別途PCが必要です。対象年齢:6歳以上

Longruner arduino用 ロボットカーキットR3ボード スマートカー 超音波センサ 電子工作 LQS10


詳細と価格は上記の画像をクリック

Longruner スマートカーキットは初心者向けに設計されたものです。R3プログラミングと互換できます。ロボットの設計と組み立ての経験を簡単に手に入れます。ロボット工学の勉強とプログラミング教育に最適なキットです。障害物回避、循迹モジュールなど、さまざまなモジュール部品が含まれています。コウモリ車の底が循迹モジュールに設計され、地上色を判断することを通じて、固定軌跡の黒い線を走行するのを実現させます。対象年齢:6歳以上

【日本正規品】IQ KEY PERFECT1000


詳細と価格は上記の画像をクリック

IQKEYは、1つのキットで車やヘリコプター、バイクなどの何種類もの動くモデルが簡単に作れるロボット教育ブロック。大きいパーツで組みたて簡単。組みかえ簡単。詳しい説明書つきでいろんな動きのモデルがはじめてでも簡単に作れる。自由自在に組み立て可能。動きの原理が目で見える。ギアカプセルは透明だから、ギアの動きがよく見える。よくわかる。4種類のギアカプセルを組みあわせて方向・スピード・パワー自由自在。理系脳になる。対象年齢:6歳以上

レゴ(LEGO) ブースト レゴブースト クリエイティブ・ボックス 17101


詳細と価格は上記の画像をクリック

レゴ®ブーストの クリエイティブ・ボックスでレゴ® の世界を広げよう。おしゃべりロボット・バーニー を組み立てたら、専用のアプリでプログラミングを組んで、付属のプレイマットで楽しく遊ぼう。バーニーはまるで生きているロボットみたい。話しかけると気分に合わせて顔の表情を変えたり、ベルトの足でいろんな方向に行けるんだ! 障害物や色を認識したり、距離も感知できる。対象年齢:7歳以上

Sphero Mini Kit 知育/STEM/おもちゃ/スマートトイ/プログラミングできるロボティックボール キット


詳細と価格は上記の画像をクリック

小さいボールの中にたくさんの楽しみが詰まっており、みんなで遊べるロボティックボールとすぐに遊ぶための同梱物がセットになったお得なキット。各キットには、Sphero Miniクリアシェルロボット、28ピースのコンストラクションセット、15枚のアクティビティカードがはいっています。STEMで発想するアクティビティカードに従って、迷路、障害物コース、タワーなどを構築して遊べます。対象年齢:8歳以上

Makeblock プログラミングロボット mBot 日本語版 【日本正規代理店品】 99095


詳細と価格は上記の画像をクリック

約20種類のパーツがあり、ロボットの構造やセンサーの仕組みを学びながら、約30分で組み立てができます。ライントレースセンサー・超音波センサー・光センサーを搭載しており、黒線の上を走らせたり、障害物を回避したり、好きな色に光らせたり応用次第で遊び方は無限大。iOS/Android向けの2つの無料アプリ「Makeblock」「mBlock」をインストールして、ブロックをドラッグ&ドロップで、初心者でも簡単にスマホ&タブレットからプログラミングができます。対象年齢:8歳以上

マイクロビット micro:bit はじめてセット 知育 STEM プログラミング ガイドブック付


詳細と価格は上記の画像をクリック

micro:bitは、イギリスの公共放送局BBCが中心となり、子どもたちがプログラミングを学ぶために作られたボードです。日本では200以上の小学校、世界でもアメリカ、カナダ、シンガポールなど40か国以上でSTEM教育教材として使用されています。アメリカをはじめ、世界の教育シーンで"科学技術"を身につけるこ 最以上とが重要視されており、STEM教育の重要性が日本でも高まってきています。対象年齢:8歳以上

Sillbird STEM教育ソーラーロボットキット


詳細と価格は上記の画像をクリック

ロボット12種類を組み立てられ、陸上でも水上でも移動が可能です。幼い子供に適する入門レベルから、操るスキルに挑戦できる年長の子供に適する上級レベルまで、2つレベルの組み立て難易度があります。太陽光発電なので、バッテリーは必要ありません。このロボットキットはソーラーパネル付き、太陽熱エネルギーを電気エネルギーに変換してギアを駆動し、機器をスムーズに動かします。対象年齢:8歳以上

まとめ

当ブログ「幼児教育コンサルタントブログ」では、幼児からの英語教育とプログラミング教育の重要性を繰り返し強調しています。この2つを早期学習させることは、子供の将来にとって不可欠だからです。

今回は、その中から、プログラミングが学べる知育玩具の重要性をご説明した後に、実際にプログラミングが学べる知育玩具のご紹介をしました。昨今、知育玩具のレベルはどんどん高まっています。

家庭学習で、まず知育玩具で学ばせて、ある程度、基礎的なことが理解できてから、プログラミング教室に通わせると、無理なくプログラミングが理解できるようになります。その意味でも、できるだけ早期から年齢に応じた知育玩具を与えるようにしてあげてください

知育玩具で遊ぶ子供
知育玩具とは何か?非認知能力も高める?子供の年齢別・目的別の知育玩具の選び方をご紹介

知育玩具とは何なのか?知育玩具は非認知能力を高める玩具のこと?普通の玩具とは違うの?0歳、1歳、2歳、3歳、4歳、5歳、6歳、小学生向け知育玩具の選び方をすべてご紹介します。0歳から知育玩具を上手に活 ...

続きを見る

-知育玩具